公演スケジュール

月間スケジュール|Performance details

09

事情により曲目、演者等に変更が生じる場合がございます。

日時 公演 問い合わせ先
2023年09月24日(日)
13時30分~16時30分
第一回社会人落語~風を偲んで~ひやみず寄席
【ご好評につき満員打ち止〆となりました。】 全員落語歴50年、半世紀の間素人でありながら上方落語演じ続け、節目の落語会を「年寄りの冷水」のひやみず寄席と銘打って開催。
料金:前売:500円 当日700円
上方社会人落語連名
090-3169-7627

詳細
2023年09月30日(土)
17時00分~18時30分
安井建築設計事務所100周年記念事業 「能と建築」 
4年後の2027年、1年後の2024年にそれぞれ100周年を迎える山本能楽堂と安井建築設計事務所。長い歴史を持つ「伝統芸能」と「建築」のコラボレーションイベントが実現。
料金:2,000円(税込)  ※未就学児の入場不可
株式会社安井建築設計事務所
06-6943-1371

詳細

10

事情により曲目、演者等に変更が生じる場合がございます。

日時 公演 問い合わせ先
2023年10月07日(土)
14時00分~16時00分
能からみた日本の宗教 Vol.6「百万」
能は、寺社文化圏や唱導と関わりつつ、多くの作品を生み出してきました。 室町時代、足利将軍家にも深く浸透し、武家層の中に宗教文化として深く享受された能。 宗教学者釈徹宗先生と共に、能と宗教との関わりについて考えます。
料金:一般前売:4,500円 一般当日:5,000円 ※未就学児の入場はご遠慮ください。
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細
2023年10月11日(水)
14時00分~15時30分
伝統芸能塾 テーマ「能」 【14時の回】
初心者のための気軽な伝統芸能入門講座。 10月のテーマは「能」。 講師は安田登(下掛宝生流能楽師ワキ方)。 国登録文化財の指定を受けた山本能楽堂で、伝統芸能の世界を楽しくご案内します。 ※演目の上演はございません。
料金:2,000円
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細
2023年10月11日(水)
18時30分~20時00分
伝統芸能塾 テーマ「能」 【18時30分の回】
初心者のための気軽な伝統芸能入門講座。 9月のテーマは「能」。 講師は安田登(下掛宝生流能楽師ワキ方)。 国登録文化財の指定を受けた山本能楽堂で、伝統芸能の世界を楽しくご案内します。 ※演目の上演はございません。
料金:2,000円
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細
2023年10月21日(土)
16時00分~18時00分
【受付終了】初心者のための上方伝統芸能ナイト
上方伝統芸能を初心者の方も楽しめるよう、厳選した演目のハイライト部分を上演する人気公演。
料金:入場無料(予約必須)
山本能楽堂
06-6943-9454

詳細
2023年10月21日(土)
10時30分~11時30分
能活 「お能あれこれ」 其の参
休日の朝の能講座。 初心者向けの講座より、少し踏み込んだ解説が人気の能講座。 現代の文化や生活に深く根付いている「能」。 その繋がりを詳しくお話しします。
料金:参加費 1,000円 自由席  ※未就学児の入場はご遠慮ください
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細
2023年10月22日(日)
14時00分~16時30分
能楽堂でオペラ「ドン・ジョヴァンニ」解説コンサート
フランス革命め稀有の色男ドン・ファンを題材  あなたは彼の虜になる?  「ドン・ジョヴァンニ」
料金:大人:3,000円  こども(高校生以下):1,000円
あでっそ
080-5633-2758

詳細

11

事情により曲目、演者等に変更が生じる場合がございます。

日時 公演 問い合わせ先
2023年11月04日(土)
14時30分~16時30分
秋の独演会 蘇る浪曲 真山隼人の会
出演 : 真山隼人、沢村さくら ゲスト・内海英華
料金:前売3000円 当日3500円
真山隼人
090-7869-1309

詳細
2023年11月05日(日)
13時00分~17時00分
山本勝一 一周忌 追善能 【於:大槻能楽堂】
能 鉢木 山本章弘 狂言 魚説経 善竹隆司 善竹隆平 能 船弁慶 重キ前後之替 早装束 山本博通
料金:S席正面指定 前売り 10,000円 当日12,000円 A席中正面 前売り 9,000円 当日 11,000円 A席脇正面 前売り 9,000円 当日 11,000円 B席中正面 前売り 8,000円 当日 10,000円 学生券※B席 2,000円 当日 3,000円
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細

12

事情により曲目、演者等に変更が生じる場合がございます。

日時 公演 問い合わせ先
2023年12月03日(日)
13時00分~16時30分
12月のたにまち能
能「花筐」森本哲郎他。 能「葛城」前田和子他。
料金:一般 5500円  学生 3000円  綴り券 150000円(2023年内有効) ※未就学児の入場不可。
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細

01

事情により曲目、演者等に変更が生じる場合がございます。

日時 公演 問い合わせ先
2024年01月11日(木)
14時00分~15時30分
伝統芸能塾 テーマ「能」 【14時の回】
初心者のための気軽な伝統芸能入門講座。 1月のテーマは「能」。 講師は山本章弘(観世流能楽師シテ方)。 国登録文化財の指定を受けた山本能楽堂で、伝統芸能の世界を楽しくご案内します。 ※演目の上演はございません。
料金:2,000円
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細
2024年01月11日(木)
18時30分~20時00分
伝統芸能塾 テーマ「能」 【18時30分の回】
初心者のための気軽な伝統芸能入門講座。 1月のテーマは「能」。 講師は山本章弘(観世流能楽師シテ方)。 国登録文化財の指定を受けた山本能楽堂で、伝統芸能の世界を楽しくご案内します。 ※演目の上演はございません。
料金:2,000円
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細

02

事情により曲目、演者等に変更が生じる場合がございます。

日時 公演 問い合わせ先
2024年02月09日(金)
14時00分~15時30分
伝統芸能塾 テーマ「舞楽」 【14時の回】
初心者のための気軽な伝統芸能入門講座。 2月のテーマは「舞楽」。 講師は小野真龍(天王寺楽所 雅亮会 副理事長)。 国登録文化財の指定を受けた山本能楽堂で、伝統芸能の世界を楽しくご案内します。 ※演目の上演はございません。
料金:2,000円
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細
2024年02月09日(金)
18時30分~20時00分
伝統芸能塾 テーマ「舞楽」 【18時30分の回】
初心者のための気軽な伝統芸能入門講座。 2月のテーマは「舞楽」。 講師は小野真龍(天王寺楽所 雅亮会 副理事長)。 国登録文化財の指定を受けた山本能楽堂で、伝統芸能の世界を楽しくご案内します。 ※演目の上演はございません。
料金:2,000円
山本能楽堂
06-6943-9454
予約
詳細