公演アーカイブ
山本能楽堂 能楽体験講座
2019年12月27日
山本能楽堂ではグループ単位での体験講座を行っています。 能楽師によるお能についての詳しいお話と、貴重な能面を間近で見たり、美しい装束を体験することができます。
初心者のための上方伝統芸能塾 大晦日スペシャル
2019年12月31日
毎年行っている年越しイベント。5つの上方芸能を楽しみながら皆で楽しく新年を迎えます。
まっちゃまちサロンPLUS 伝統芸能塾 「能」
2020年01月06日
国登録文化財の山本能楽堂で伝統芸能を体験してもらうシリーズ。「能」の講座と体験。
芝生の上で能「高砂」を上演
2020年11月08日
「船場博覧会」のプレイベントで高麗橋1丁目が1日限り、芝生になり、その中で能「高砂」を上演しました。
伝統芸能塾「能/ワキ方の視点から」
2020年11月09日
東京からワキ方の安田登先生をお迎えし、「能/ワキ方の視点から」をテーマに講座を開催しました。
新年謡初奉納
2021年01月03日
観世流発祥の地・奈良県結崎の糸井神社での謡初奉納
とくい能「小鍛治」(こかじ)
2021年02月21日
解説付きで初心者でも楽しめる能公演とくい能。 この日は「小鍛治」を上演しました。
文化の伝承「花と芸能」 work#11
2021年02月27日
毎年恒例の山本能楽堂が早春のお花で装花され、舞台では能や楽器の演奏が楽しめる公演。
船場のおひなまつり~五人囃子の演奏
2021年03月12日
毎年開催される「船場のおひなまつり」での「五人囃子の演奏」。
大阪文化賞 贈呈式
2021年03月26日
山本能楽堂が令和2年度の「大阪文化賞」を受賞し、令和3年3月26日(金)に贈呈式に出席しました。
第210回 初心者のための上方伝統芸能ナイト
2023年01月14日
とくい能 田村
2023年01月27日
初心者でも楽しめる解説付き能公演